9月262022

深夜の地震

今日(9/26)は、時折薄日が差す程度の天気でしたが、日中は汗ばむ感じでした。
今週末は、10月になりますので、秋が深まるのも当たり前の様な気がします。



今日の深夜(午前3時25分)に地震が発生しました。

市からの防災メールの一部です。
「地震発生時刻 2022年09月26日03時25分
震源地 島根県西部 北緯35.0度 東経132.3度 深さ10km
地震の規模 M3.5
【震度2】江津市江津町 江津市桜江町川戸」

震源地を地図上で、確認すると、江津市の松川町です。
下記地図の赤丸近郊です。緑枠は、私の自宅位置です。



江津市近郊は、活断層は、無いとされていて、地震はめったに発生しません。
最近では、大田市を中心とした局地的な強い地震は、ありましたが、その他は、鳥取、山口の地震の関連で、震度3程度までの揺れです。
今回は、ほぼ真下の震源で、いつもの地震に比較すると、前揺れ等が全く無く、いきなり揺れた感じでした。(熟睡している時間でしたので、そう感じたのか?)

深さ10km程度ですので、そのあたりに、小さい断層があるのでしょうかね?
この程度で、済むのであれば、良しですが・・・・?

最近は、地震に不慣れになっていますので、地震が発生すると少々びっくりします。
慣れは怖い物です。関東方面の方は、慣れっこになっておられると思いますが、くれぐれもお気をつけ下さい。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、出雲市63名、松江市52名、益田市7名、安来市7名、浜田市4名、大田市4名、江津市4名、雲南市4名、奥出雲町6名、美郷町3名、邑南町2名、県外8名、調査中1名の合計165名だった様です。

一気に減少はしましたが、明日の数値が気になる所です。
松江市の高齢者福祉施設7名、出雲保健所管内の高齢者福祉施設15名の2件のクラスターが発生した様です。
江津市は4名で、一気に減少しました。明日もこのまま1桁キープと行きたいものです。





来月から、交通事故などの現場で110番した通報者からスマホで撮影した映像や画像を受け取る新システムを試行運用をする。と。



システム概要は、通報者が110番すると、受理した担当者は、映像を送ってもらう専用サイトのアドレスをSMSにて通報者に送る。
通報者は、その専用サイトに接続し、担当者から口頭で聞いたコードを入力し映像を送る仕組み。

その際、映像の著作権放棄、通報者の位置情報取得、データー通信量の負担等を通報者にお願いする事になる様です。

悪いシステムでは無いと思いますが、何やらスピード感は無い様に思えます。
通報がゆっくりで良い事件はともかく、スピードを要する時に、通報者に悠長に「著作権が・・・」なんて言ってる暇は無いと思われます。

スピードを要する事件の方が、重大事件の様な気がします。
その様な時の、対応を検討すべきと感じます。
110が、警察への緊急連絡であることは、国民のほとんどが知っています。
例えば1101への通報の場合は、その意思ありとして、即刻アドレスを送付し、画像等のデーターを送れる。とか・・。
何か、スピード感の出るシステムを構築してほしいと思います。 




我が母校浜田高校の新チームも、順調な仕上がりの様です。



秋の県大会の結果です。
順調にベスト4です。

10/1に準決勝として、益田ー浜田、三刀屋ー益田東の戦いがあります。

確か、もう一つ勝つと、中国大会への出場権があるはずです。
中国大会で、ベスト4に入ると、甲子園かな?

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2022/09/27 9:27:57

    花田屋 様

    夜中のいきなりの揺れ、驚いたでしょう。
    地震の少ない地域でしょうから、余計にね。

    江津では地震にあった記憶はないです。
    とは言え、長いスパンではどこにいても大きな地震に遭遇する危険はあるようです。
    防災の備えはしておくべきですね。

    関東はしょっちゅう揺れてますから慣れっこになってますが、関東大震災級の地震がいつ来てもおかしくないのは間違いないです。

    帰宅難民くらいならまだしも、命の危険を感じるような事はご免ですが、これもある意味”運”や”寿命”もありましょうから、冷静に対応できるよう心の準備はしておかなきゃ、ですね。

  2. 花田屋 2022/09/27 9:38:43

    三歳からの同級生様

    >夜中のいきなりの揺れ、驚いたでしょう。

    何せ、久しぶりでしたからね。

    >防災の備えはしておくべきですね。

    そう思いますが、この辺りは、地震等の災害が少なく(川の近郊に住んでいる方は、水害はありますが。)災害に対する意識は、低い人が多いと感じます。

    避難訓練を実施ている所は、少ないですね。

    >これもある意味”運”や”寿命”もありましょうから、冷静に対応できるよう心の準備はしておかなきゃ、ですね。

    そう思います。

  3. 三歳からの同級生 2022/09/27 15:40:07

    花田屋 様

    避難訓練を実施ている所は、少ないですね。

    でもこれ大事ですよ。
    普段災害を気にしなくても良いのは幸せなことですが、面倒くさくてもやっておくと、いざというときに必ず役に立ちます。

    9月1日、防災の日の前後には、必ず緊急避難セット等の防災関係の売り上げが伸びます。

    自治体での備蓄も各地区ごとにやっているのでしょうが、いざという時の衆知や対応の遅さは、またかというレベルがほとんどです。

    災害発生から3日間、自分の命は自分で守る。
    備えよ常に!です。

  4. 花田屋 2022/09/27 17:01:32

    三歳からの同級生様

    >避難訓練を実施・・・・。

    その日は、若い頃は、何故だか出張に出かける事が多かったとの記憶はありますが、自分の命を守る為には、必要な事ですね。

    >9月1日、防災の日の前後には、必ず緊急避難セット等の防災関係の売り上げが伸びます。

    素晴らしいですね。1年に1度は見直しをされているのでしょうね。
    Uターン後は、9/1が防災の日という事も、忘れがちになっています。まずいです。

    >災害発生から3日間、自分の命は自分で守る。

    そうなんですよね。
    少なくとも、飲み水だけは、確保しておきたいと思います。

    >備えよ常に!です。

    御意。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント