11月212022

不登校原因は、コロナ?

今日(11/21)は、朝から晴天で、気温も20℃近くまで上昇した様です。
今年の冬は、寒い寒いと言われていますが、そんな感じは無いのですが・・・。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内64名、雲南保健所管内26名、出雲保健所管内82名、県央保健所管内12名、浜田保健所管内49名の合計233名だった様です。

月曜日で、一気に減少しましたが、明日の数値が気になります。
松江市の高齢者福祉施設5名、松江保健所管内の児童福祉施設5名、雲南保健所管内の 児童福祉施設7名、学校8名の4件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内49名の内訳は、浜田市37名、江津市12名だった様です。
浜田、江津市の漏れ聞こえてくる情報では、低年齢層の感染が増えている様です。
(裏は、取れていませんが、小学生のお子さんがいる親に聞くと、そんな発言が多い様です。)
やはり、ワクチン接種率が低い事が原因でしょうか?






文部科学省が公表した「問題行動・不登校調査」で、全国の小中学校で2021年度に学校を30日以上欠席した不登校の児童生徒は前年度から4万8813人(24.9%)増の24万4940人となり、過去最多を記録した。と。

nippon.com記事

以前も、こんなニュースが出て多いと、聞こえて来ていましたが、記事上のグラフを見ると明らかな増加です。
特に中学生で急増しており、20人に1人が不登校だった様です。

原因として、コロナ禍で通学の制限や学校行事の中止など生活リズムが崩れて休むことへの抵抗感の薄れたり、活動制限が続いて交友関係が築けないことで登校意欲が低下したりしている。と。

確かに、月曜病だったり、休み明けにうつ的な症状を訴える方が多いと聞きますが、小中学生も同じで、コロナで不定期な休校等があったことで、休校明けに学校へ行きたく無いとの意識が出たのでしょうかね?

この様な、現象は、コロナ休校が無くなれば、徐々にこの傾向は減少していくのでしょうか?


今年は、異常としても、2014年あたりから、一気に上昇カーブの傾きが大きくなっています。
と言う事は、コロナ前から、何か原因があったのでしょうね?


我々のころは、学校に行くことが、最も楽しい行事だったのですが、今やネット社会に入り、各種ゲーム、Youtube等の娯楽物が多くなり、学校行くより楽しい事が出来てしまった為でしょうかね?
となると、学校教育の在り方を見直す必要があるのかもしれません。

いずれにしろ、早期にコロナの特効薬が出来て、恐れる病気でないとなり、学校も平常に戻る事を期待します。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2022/11/22 9:21:59

    花田屋 様

    「問題行動・不登校調査」。
    見直しの必要があると思います。
    これまで続けてきたことと同じ手法で実施・分析しても、ミスリードに繋がる気がします。

    例えば、オンラインでの授業参加を出席単位に入れることの可否については校長裁量には任されていないようですし、市町村教委のガイドラインを待っていたらいつになるやら・・でしょう。

    コロナが大きく影響している事は事実でしょうが、それ以前から少しずつ表れている兆候を見ると、まさに君の言う通りで、学校教育の在り方を見直す必要があるのかも・・というところだと思います。

    すべての児童生徒にデジタル端末が配備されて2年目に入っています。
    ICT機器やシステムを活用した効率的な授業展開を進めるのと並行して、リアルな集団生活の中で育まれる人間関係の構築がバランスよく進んでいくことを願います。

  2. 花田屋 2022/11/22 15:18:09

    三歳からの同級生様

    >例えば、オンラインでの授業参加を出席単位に入れることの可否については校長裁量には任されていないようです・・・。

    いたずらに、データーを採取している様に見えますね。
    それでも、「増えた増えた」は、理解しますが、では対策は?

    >ICT機器やシステムを活用した効率的な授業展開を進めるのと並行して、リアルな集団生活の中で育まれる人間関係の構築がバランスよく進んでいくことを願います。

    間違いなく、将来においては、重要な物ですので、その教育は必要です。
    ただし、少し間違えると、人間関係は、おかしくなる可能性があります。

    私が、サラリーマンの時は、目の前に座っていても、メールで報告した部下もいましたので、叱責しました。
    人の目を見ての、報告も重要かと思います。

    そのあたりの感覚が、おかしくなっている気もしますが・・・?

  3. 三歳からの同級生 2022/11/22 16:18:14

    花田屋 様

    ・・目の前に座っていても、メールで報告した部下もいましたので、叱責しました。

    あるあるです。笑
    何考えてるんだ?です。

    そのあたりの感覚が、おかしくなっている気もしますが・・・?

    ですねぇ。

    ウチのオフィスでも時々感じます。
    例えば、上席者が席に来て話をしているのに、座ったまま話をしている大バカ者。
    何も言わない上席者も問題。

    フランクとは全く別の話。
    昭和は遠くなりましたか。。

  4. 花田屋 2022/11/23 13:51:03

    三歳からの同級生様

    >例えば、上席者が席に来て話をしているのに、座ったまま話をしている大バカ者。

    最近は、多いと感じます。

    新入社員研修の時に、同様の事があり、勿論注意しました。
    学校では、先生に対して、そうだったのでしょうね。

    >フランクとは全く別の話。

    そこを勘違いしているのでしょうね。

    「今日は、無礼講で行こう」と言う言葉は、有りますが、真に受けるとえらい目に遭います。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント