6月272025

梅雨明け

今日(6/27)は、朝から日差したっぷりでしたが、薄い雲が覆っていました。
と言う事で、梅雨明けは、まだなのかな?と思っていた所、何と梅雨明け宣言。

今までで、最も早い梅雨明けだそうです。




四国・九州南部・九州北部・中国・近畿が梅雨明けしたとみられる。と。

FNNプライムオンライン

1951年以降での最も早かったのは、中国地区は7月3日(1978年)だった様で、6日も短縮です。

こうなると、農家は大変な事になるのでしょうか?
その為に、これから野菜等は、徐々に高値になっていくのでしょうか?

しかし、どこかで、帳尻合わせの大雨がありそうで、怖いですね。







国土交通省は26日、宅配ボックスや玄関前に荷物を届ける「置き配」を、宅配便の標準サービスとする検討に入った。と。

新聞記事

仕方ない事と思います。
私の住んでいる所は、宅配便の営業所から車で2,3分の所ですので、今まではアマゾン等からの荷物は、事前連絡があり”受け取りに行く”に変更していました。
これからは、「置き配」が標準になると、その連絡が来なくなるのでしょうか?

通販では、この程度であれば、我が家のポストに入る大きさと思っていても、とんでもない大きさの荷物になっている事も有ります。
更には、玄関先に置いて貰っても良いのですが、風雨が強い日には、吹き込みも有りますので、電子部品等は、問題があります。
となると、やはり宅配ボックスを準備しておいた方が良い様な気がします。

どんな大きさが良いのでしょうかね?






欧州連合(EU)は、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。と。

新聞記事

ニホンウナギは、問題無いと、この提案に反対する様ですが、しかし、天然ウナギは、明らかに減少している事は、事実かと・・・。

やはり、早期に完全養殖で、日本人の消費量を100%達成できるようになる事を期待したいと思います。

近所で、試験をしている、近大の学生君にお願いしておきます。

ウナギに限らず、色々な魚介類も問題になっています。
まだ絶滅危惧種には、遠いにしても、日本近郊での漁獲がの無くなっている物も有ります。
やはり、すべての魚の養殖が必要になるのでしょうかね?

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント