6月292025
島根震度3
今日(6/29)は、朝から日差したっぷりで、夏らしい青空になって来ました。
梅雨明け、初の土日で、近所の海岸パトロールに行ってみると、広島ナンバーの車が止まっている所があり、海水浴等の夏のバケーションに来ている様です。
とは言っても、まだまだ真夏にはなっていない様で、気温も30℃に到達せず、夜も22℃程度まで下がっている様です。
29日午前9時59分ごろ、鳥取県と島根県で震度3の揺れを観測する地震がありました。と。
NHKニュース
江津市は震度1との発表ですが、ほとんど揺れは感じませんでした。
震源地は、島根の東端の安来市と鳥取県の県境近くの様で、以前の鳥取地震と近い所だった様です。
鹿児島県のトカラ列島近海では、毎日のように震度3,4の地震が発生していて、それとは関係無いとは思いますが、日本近郊で地震が増えるのは、良い気持ちはしませんね。
改めて、注意しないといけないと思います。
当自治会では、緊急災害避難場所の設定はしましたが、それで十分では無いですので、今後も色々な知恵を出していかないといけないと思います。
大谷選手(投手)が復帰3戦目で、メジャー公式戦での自己最速を更新する101.7マイル(約163.7キロ)をマークした。と。
新聞記者
凄いですね。
まだ2イニングとは言え、2度目の手術後で、メジャー公式戦での自己最速を更新するとは・・・。
手術前の評論家のほとんどは、「手術の影響は出て、球速は落ちる」との評価でしたが、何という事でしょうか?
それとも、短いイニングと言う事で、無理をしてしまったのでしょうか?
無理したら球速が上がるという物では無いと思いますので、彼の能力にはビックリです。
ファンとしては、15勝、50本塁打、3割、50盗塁なんて数値を勝手に作り上げてしまいますが、無理のない状態でプレイしてくれる事を願います。
関西万博の6月26日までの一般の来場者数は818万1701人となり、また関係者を含む累計は951万1285人となりました。と。
MBSニュース
しかし、10月の閉館までに2820万人の来場を想定していて、想定に達するには1日平均で約15万人のペースが必要です。と。
梅雨明けとなり、天気の日が続く事がどう影響するのでしょうか?
夏休みは、何人ぐらいの想定をしているのでしょうか?
オープン前には、今回の万博には、「夢が無い。」的な事を書いてしまいましたが、大人にとってそうであっても、子ども達には十分未来を感じる事が出来ると思われます。
以前には、敷地内から有毒ガスが少し出たとの報道で、訪問を見送った小学校があったとの報道も有りましたが、命に係わるレベルでなければ、是非訪問してほしいと思います。
収益的には、「ミャクミャク」が、大人(特に男性?)の「なんじゃ?」との感想と異なり、大人気の様で、グッズが爆売れとの事で、黒字となるのでしょうかね?