バックナンバー 2008/06

6月 19 2008

祇園祭ポスター

2,3日前から、江津祇園大祭のポスターが張り出された。

imgp2113.JPG

観光ガイドの説明は、
この例祭は、「江津の祇園祭」、又は「ホーランエンヤ」と呼ばれ、石見三大祭の一つに数えられています。
山辺神社から出た神輿は、江川に浮かべた御座船に乗り、三隻の伴船を従えて川を渡ります。
ホーランエンヤの掛け声が、川面に響き渡り、大小何十隻もの供奉船が江川を埋め尽くします。近年、氏子の減少により、この川渡神事のみ、5年に一度の開催となりました。』
となっている。
今年は、その5年に一度の”川渡神事”が行われる様だ。
おそらく、田舎を出てからは祇園祭に帰省した記憶が無く、35年振りぐらいだ。

子供の頃は、毎年の様に”川渡神事”は行われ、なかなかにぎやかで、楽しみな行事であった。
小学生の高学年には、子供御輿を担いだ記憶が残っている。
昨年は7/15(日)今年は7/20(日)と日曜日に併せての開催の様だ。
昔は、7/14に固定だった様な・・・?

上記観光ガイドにある山辺神社は、私の家から5,6軒西にある神社で、御輿は、私の家の前を通り、130m程度東にある江川にて、”川渡神事”が行われる。
上記のポスターは、その”川渡神事”の模様だ。
その中央に写っているのは、私の小中の同級生、沖田のテルちゃんだ。
お祭り大好き人間で、彼がいないと始まらないようだ。

imgp2116.JPG

東北のどこかの”セクハラポスター”と騒がれたものとは違い、少々おとなしめではあるが、中央に同級生がいるのは、嬉しくなってしまう。
おそらく、5年前の雄姿なのだろう。
船の上での踊り手は、張り切りすぎて川に落ちるのが、お決まり。
彼は、中学時代水泳部で鳴らしていて水はお手の物。
今年も、元気な姿を見せてほしいものだ。
近々、会う予定があるので、ハッパをかけとこ!!

彼の後の船に乗っているのが、ここの御輿だ。
結構、田舎町にしては立派な大きさだ。
子供の頃の印象は、もっと大きかった記憶があるのだが・・・・。

去年は台風の影響で、雨混じりであったが、今年は晴天となりますように。

7 件のコメントがあります。

6月 18 2008

災害伝言板

今回の岩手宮城内陸地震で携帯電話会社が行う災害伝言板の登録者が46000件程度になった様だ。
固定電話の音声伝言の約2倍だそうだ。

しかし、この携帯電話伝言板を確認する側は、その登録者がどこのキャリアか知らないと、次々に各キャリアを見に行く必要がある。
この手間をどうするかが、今回問題として指摘された。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/17/news040.html

被災者は、避難している事も多く、固定電話は使用しにくいと考えられ、携帯電話の災害伝言板の方が、利用しやすいと考えられる。
しかも、携帯伝言板は、iモード等の処理の為、他への通信の妨害にもなりにくい。

確かに相手のキャリアまでは知らない事も多い。
メールアドレスを知っていれば、そのキャリアは、明らかではあるが・・・。
自分が使用しているキャリア以外の伝言を見るのは有料となるらしい。

私は、携帯電話伝言板サービスが始まった時から、この存在は知っているが、幸いにもまだ登録する災害に遭っていない。
知り合いがこの伝言に登録し、利用した事も無い。

6/15の岩手・宮城内陸地震にも書いた様に、連絡した知り合いは、携帯電話を持っていなかった為伝言板は、使えなかったのだ。
仕方なく固定電話を使う事となってしまった。
繋がると、「どうした、こうした」とどうしても話が長くなってしまう。
しかし、他の緊急電話の為に極力電話を使う事を避けるべきだとは思う。

この携帯電話の災害時の伝言板の存在をどのくらいの方がご存知なのだろうか?
なんとなく、知名度は、低いような気がする。
46000件の登録とはいっても、その地区の携帯電話所有者の何%?

この機能については、もう少しPRしても良いのではないだろうか?
確かに災害発生時は、
「各キャリアが災害伝言板を開始しました。」との報道はある。
しかし、被災者はTVを見ているだろうか?
日頃からのその認知が必要だ。

今回調べてみると、スタート当初より機能が追加されている。
下記は、docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html
一度、自分のキャリアの使用方法を確認しておく事も、必要だと思う。

6 件のコメントがあります。

6月 17 2008

鯖も安い

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,食、食材

またまた、魚情報です。
今日は、鯖(サバ)です。
30cm越え。
鯖独特の背中の模様も鮮やか。
目も新鮮さをアピールしています。
これまたお安く280-

imgp2085.JPG

帰って、すぐに捌いて強めの塩。
数時間後に塩を洗い流し、酢、みりん、砂糖を混ぜ合わせた物で漬け込みシメサバ完成。
私は、一晩寝かせるぐらいが好きです。

うす側をはいで、中骨をピンセットと抜いて刺身包丁で平造り。

imgp2112.JPG

なかなかの味でした。
洒落て、庭にある”ナンテンの葉”を飾ってみました。

またまた、近海物万歳。

6 件のコメントがあります。

6月 16 2008

ホウ酸ダンゴ

“ホウ酸ダンゴ”を作りますので、自治会集会所に参集方。との回覧があった。

“ホウ酸ダンゴ”ゴキブリ退治に使うのだ。
今年は、自治会監査役でかつ組長ということもあり参加した。
いやいや見学に。

集会所に行くと、既に玉葱の匂いが充満していて臭い。
奥様方10名程度が作業をされていた。

材料は、ホウ酸7、玉葱4、小麦粉2、砂糖0.5ぐらいの割合で作る。
まずは、玉葱をミキサーでドロドロにして、後は材料を全て混ぜ合わせるのだ。
imgp2094.JPG

写真は、68軒分だ。これを小分けにビニール袋に詰め作業終了。

imgp2101.JPG imgp2100.JPG

これを各組長さんが各家庭に配るのだ。
各家庭は、このビニール袋の下隅をカットし、生クリームを絞る容量で、適当な容器に入れゴキブリの通り道に置くのだ。

ゴキブリが食べホウ酸が効いて来ると、明るいところにチョロチョロ出てきてコロッといくらしい。

これが、結構な効果だそうだ。
皆さんが、ゴキブリがほとんど居なくなると口をそろえておっしゃる。

効果が楽しみだ。

4 件のコメントがあります。

6月 15 2008

岩手・宮城内陸地震

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

6/14 8:48頃TVにテロップ
『8:43 東北地方で強い地震がありました。
震度6強 岩手県奥州市』

「奥州市ってどこ?水沢市に知り合いがいるが近くだろうか?」
岩手県の各市の詳細の位置関係が良く判っていない。
調べると水沢市が奥州市に変っている事が判り、即刻電話 繋がらない。

12時過ぎに再度電話してみると運良く繋がった。
「はい、高林です。」
「山藤です。地震大丈夫?」
「結構揺れたけど、ちょっと家財が壊れた程度で、みんな無事。」
「良かった。」
「ここは、地盤が固いようで近所も何事も無かった様な状態」
「余震もあるでしょうから、気をつけてください。」
「ありがとう。」

知り合いの安否確認が出来て、とにかく良かった。
とりあえず、共通の知り合いに即刻連絡。
彼は、元某国有放送の記者だ。
事情により、田舎にUターンした組だ。
その元記者が未だに携帯電話を持っていないのだ。
今であれば、安否情報も登録できるのだが・・・・。

それはさて置き、TVで見る限り土砂崩れとかすごい映像が出てくる。
人口密集地域ではないため、死者、けが人の数はそれほどではないものの、被害は相当なものだ。
地震に対する、備えのあった地域なのだろうか?
大地震が来る可能性が高かった地域だったのだろうか?
被害に遭われた方は、大変お気の毒だ。

以前にも書いたが、ここ江津は地震がほとんど無い地域。
この地域で震度6強が発生するとパニックになる事は間違いない。
地震に対する備えが、官庁、個人共にほとんど感じる事が出来ないのだ。
いつ来るか判らない地震に、もう少し備えを行っても良い気がする。
少なくとも、自分の安否を伝える方法ぐらいは知っていてほしいものだ。

コメントはまだありません。

6月 14 2008

スズキ

投稿者: カテゴリ:店主ブログ,食、食材

“スズキ”
海水魚だが、海水が混じる川の河口付近にもいる。
傍を流れる江川の河口から500m程度上流からも釣れる。
岸辺や、橋の上には、夕方から釣り人を見かける。
良く釣れるのはスズキの1,2年物のセイゴだ。
今度「釣りに行くよ」とオファーを受けている。
ちょっと楽しみ。

imgp2082.JPG

上の写真の”スズキ”は、魚屋さんで購入した。
30cm越えのまずまずのサイズだ。
なんと380円 安い。

身は、ちょっぴり光沢のある白身。
純粋な海水魚とはちょっと違った身のしまり方。

梅雨とは思えぬ暑さだったこともあり、氷で締めて、”あらい”にした。
ガラスの器にクラッシュアイス入れ、その上に盛り付け。
少々涼しげ。
胸の身及び中骨は、薄塩をして酒蒸し。

サラットした脂が美味い。
和紙があれば、一度”奉書焼”にして見たいのだが・・・・。

4 件のコメントがあります。

6月 13 2008

ラグビーの盛んなところ?

ラグビーは、ルールが少し判ってくると、観戦するのにも力の入るスポーツだ。
なかなか面白い。

私が初めてラグビーに触れたのは、高校の時だ。
体育の先生に学生時代ラグビーをやっていた先生がいて、冬に雪が積もると(当時は、積もる事も多かった。)体育の授業がラグビーになった。
その当時は、TVでラグビー番組をやっていたのかは不明であるが、おそらく見る事も無く、ルールはまったく知らなかった。
変な格好の扱いにくいボール。
まずは、パスの練習。続いて、スクラム、タックルの練習。
基本をちょっとだけ習って、すぐ試合だ。
雪の上とは言え、あっちこっち痛かったことを覚えている。

その後は、ラグビーに接する事は無かったが、サラリーマン時代に身近に東芝府中があり、打ち合わせで同席する選手が出場するのだから、TV放送はついつい見ていた。
東芝府中のOBにも何人かの知り合いが出来、そんなこんなで、多少ルールも判る様になり、良く見る様になった。
当時は、監督がその後全日本の監督にも就任した向井監督。
ある席で、同席しお話した事もあった。

余談が長くなってしまったが、江津にUターンすると、江の川高校にラグビー部があり全国大会常連だと言う。
更に、江津ラグビースクールにて小中の子供たちが練習している。

また、江津出身者が尾道高校ラグビー部に行っている様だ。
当HPのトップで紹介している”炭火焼肉ふじた“の息子さんも尾道高校ラグビー部で昨年全国大会で活躍し、今年から流経大でラグビーを続けている。
下記サンスポに藤田洋太郎君FKの新戦力として紹介されている。http://www.sanspo.com/rugby/news/080612/rgb0806120500000-n2.htm

まだまだ、”ラグビーが盛んなところ”とまでは行かないものの、着実に根付き始めている様だ。
頑張れ、若きラガーマン。
いずれ、TOPリーグでの活躍を期待したい。

9 件のコメントがあります。

6月 12 2008

文化的生活

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

普通のご家庭には、シャワーが付いていると思います。
Uターン前の、私の川崎の家にも、もちろん付いていました。

何と、Uターンしてきた、この家には、シャワーなるものがありませんでした。

しかし、しかしです。
やっと、シャワー付きのお風呂になった。
これで、寝る前にシャワー。起きたらシャワー。とか、とにかく汗かいたらシャワーが実現できる。

imgp2074.JPG

今まで、どうだったかと言うと、40年ぐらい前に風呂の改造(建屋は、築150年程度)を行い、その時のまま。
当時シャワー文化は、そうそう無かった様で、水道とお湯の蛇口も別々で、しかも縦配置。

imgp2069.JPG

上が水、下がお湯。
簡単にシャワー付き蛇口に変更する事も出来ず、ウジウジ。

かつ、我家は、電力会社の湯沸器。夜中の低料金の時に沸かすやつ。
現状、その容量も小さく、冬場など、昼間にお湯を使いすぎると、風呂のお湯が足らなくなり、慌てる事も・・・。
おふくろ(15年前に他界)は、昔の人ですからお湯ももったいない意識で、ちょっとづつ使い、上手くコントロールしていたのでしょうか?
その後は、父の一人暮らし。湯量は、十分だったのでしょう。

その電気温水器も、そろそろ寿命となる頃。
「どうしようか?」と考えていた。
実は、借家にしている川崎の家のガス式湯沸器が水漏れを起こし取替え、25万程度の支払い経験があり、電気温水器からガス式湯沸器にすると更に配管改造が発生し40万程度かな思っていた。今、40万で風呂の改造は、少々痛い。

しかし、ご近所との、会話の中で
「石油式の湯沸器が壊れ、新しくした。」
「20万程度は、かかったんじゃ?」
「リースです。」
「えっ、リースが出来るの?」
「ガスも出来るはず・・・?」
「あっそう・・・・・・。」

てな知識を頂き、ガス屋に連絡すると、
「リースもありますよ。更に、今なら配管工事は、サービスです。蛇口等一部の物品代のみです。」
「えっ。配管工事サービス?」
「そうです。電気とか石油からの交換は、サービスです。」
すぐに、頭の中は、
”今の電気温水器の電気料金+今のガス料金”
と”川崎時代のガス料金(ガス湯沸器分含む)+今後のリース料金”を比較していた。
「とんとんか安くなる!」
即決定!

という事で、ガス湯沸器へ改造し電気工事等が未完であるものの、シャワーは、使える状態になった。
早速、夕方の散歩帰りで、シャワー。
いやいや、何と気持ち良い事か・・・。
文化的生活万歳!!

今頃、シャワーで文化を感じるとは・・・・。

8 件のコメントがあります。

6月 11 2008

金明竹という洒落た奴

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

今日も、昨日に引き続き、庭の植物ネタです。

子供の頃から、中庭に、緑色の線の入った洒落た竹がある。
直径が2cm程度の竹では有るが、やたらに、筍が出てきて、節々からも枝葉が出てきて結構うっとうしい状態になる。
この竹の筍は、食べられないらしい?

一念発起して、余分なものを伐採し、節々から出る枝葉を切り落とし、散髪した。

imgp2065.JPG imgp2066.JPG

この竹は、金明竹(キンメイチク)と言うと聞いていたので、調べてみると結構珍しい竹のようだ。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/E5.html

金明竹の竹林が天然記念物にも指定されているらしい。

この竹は、黄色と言うか金色の地に、緑の縦線が入っている。
良く見ると、節を堺に模様も少しずつ違っている。

確かに、珍しいのかも?
中庭全部を金明竹の林にしたら、天然記念物になるかな?
そんな事は、無いよな。

この金明竹の隣に四方竹(シホウチク)と言う断面が四角形の竹が有ったのだが、枯れてしまったのか、見当たらない。
確か、去年は有ったのだが・・・・。
小さい新芽見たいなのがあり、金明竹の葉とは明らかに違う。
これがその様に見えるのだが・・・・?
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/E19.html

竹は、強いと思っていたが、手入れしないと枯れてしまうのだろうか?

これらの竹の横には、月桂樹の木、かえで、ナンテン、山茶花と狭いところに植わっていて、この季節に伐採しないと、居間に日が差さなくなる。

正式な手入れの方法を知らない私は、ばっさり皆丸坊主にしてしまった。

親父は、
「明るくなった。」と言ってはいたが、苦笑いをしていた様な・・・?
まぁー良しとしよう。と一人納得。

結構、汗かいてしまった。

4 件のコメントがあります。

6月 10 2008

1年に2度?

投稿者: カテゴリ:店主のまわり,店主ブログ

’07-11-11の手入れもしないのに・・・。に書いた玄関先の薔薇がまた咲いた。
imgp2046.JPG

1年に2度も咲くか?狂い咲き?
と父に聞いてみると
「薔薇は、種類によっては1年に2回咲く。」との事。
初めて知った。

他に、年に2回咲く花があるのかな?

この薔薇の花は、30年選手らしく、幹はかなり太く薔薇の木になっている。
この薔薇の隣が、柚子の木で両者共にトゲトゲがあり、散髪してやるにも少々厄介。
皮手袋をしての作業をするもののやっぱりトゲトゲは、邪魔。
何か良い手は無いものだろうか?

4 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »