カテゴリの最新記事

カテゴリ:食、食材

9月 09 2023

女子野球タウン

投稿者:

今日(9/6)は、朝から日差しのある天気で、気温は29℃程度までの上昇で、少しだけ汗ばむ程度の1日でした。



台風13号に伴う大雨で、福島、茨城、千葉県では8日から9日朝にかけ、河川氾濫などによる浸水被害や土砂崩れが相次いだ。と。

新聞記事 

それほど強く無い台風で、上陸前に熱帯低気圧に変わり、かつ上陸直前に進行方向が東方面に変わった様で、その為か千葉から太平洋岸側で、大雨となった様です。

被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

今朝の新聞からです。
江津市から江の川沿いに20km程度奥に入った川本町で、女子野球クラブを創設する構想を検討している様です。



川本町では、町内にある島根県立中央高校に女子野球部(硬式 19年~)には、現在49人の生徒いて、その内4割は、県外からの入学生。
過去の卒業生では、県外の野球クラブに所属して、野球を続けている子もいるとの事で、卒業後も町内に留まって野球を続けてもらう為の対策の様です。

構想では、クラブの監督、選手は地域おこし協力隊として町が雇用する。
更に、女子野球で地域振興に取り組む自治体を日本女子野球連盟が認定する「女子野球タウン」に申請予定。と。


地域おこし協力隊は、国が給与分の資金(16万程度/月、ボーナスは無し)を提供する仕組みで、3年間の任期です。
チーム全員の人数を一挙に登録できるのかは不明ですが、3年後は地域の企業等に勤務して、給与を貰う形になると思われます。
女子のスポーツ競技は、まだまだ伸びる物も多くあると思われ、野球もその1つかと。

江津市では、智翠館高校の女子ラグビーが一定の成果を上げており、卒業生がオリンピック選手にもなっています。
しかし、高校卒業後にラグビーに取り組める環境はありません。
今回の野球の取り組みは、参考になるかも?


この女子野球の取り組みは、素晴らしい発想と思われます。
町長の発想は、拍手です。
町長は、浜田高校の5つ後輩で、Uターン後しばらくしてお知り合いとなり、仕事上でも関係があり、打ち合わせの席上で顔を合わせた事もあります。
エールを送りたいと思います。








「安くてありがたい学食や給食」…社会の持つそのイメージが、給食業者を追い詰めているのかもしれない。と。

FNNニュース

消費者側においても「給食は安くて当たり前」という風潮があるのも事実で、このイメージが料金設定を低くしなければならないという環境を作り上げている様です。
業者も「物価上昇が続く中でも運営できないような安価で平然と落札される。安くしないと学校に契約してもらえない」と話している。

今回のホーユー社の広島県の4校分の3年間の入札時の価格は、A社が1億7,640万円、B社が5,899万円という金額に対してホーユーは1,800万円と、他社と比べて圧倒的に「格安な金額」で入札していた様です。
この金額は、食材費は、別として人件費等分の様ですが、ホーユーの落札価格ですと、この内の1校では4名体制で対応しているとの事で、月平均125,000円と人件費も出ない価格だった様です。

この入札価格は、ホーユーが何とか受注する為に無理をして、他社はそれが判り、お付き合い入札でこの価格だったかも知れませんし、状況は判りませんが・・・。
記事冒頭の「給食は安くて当たり前」を考えると、色々な所で無理しているのでは無いかと・・・?

コロナ前に、江津市給食センターにて、「地域の方の地域学習などに協力して頂けるとの事」で、自治会の地域勉強会として、15名程度で訪問し、昼食をいただいた事がありましたが、確か1人200円とか300円とかだったと記憶しています。

上記の食費を除いた人件費等は、別としても、食費だけでも、相当厳しい価格と思われます。
しかし、保護者側は、給食費の値上げには消極的で、何かには義務教育だから給食費もタダにすべきと言う方もおられる様です。

それぞれ言い分はあるとは思いますが、食事をする方の健康も考えると、適切な管理をされた美味しい物を提供する必要もあるかと思いますので、最低賃金、対応人数、その他管理費も含めた最高価格だけを決めるのではなく、最低価格も決めておく必要があるのでは無いかと思うのですが・・・。

コメントはまだありません。

8月 22 2023

素晴らしい監督対決

投稿者:

今日(8/22)は、朝から強い日差しがあり、昨日に続いて気温は32℃台でしたが、直射日光は強く、体力を奪われる暑さでした。






今日は、甲子園決勝をゆっくりTV観戦と思っていたのですが、1日休みがあった様で、明日の14:00からとの事です。
今までは、準決勝、決勝は、2日連続と思っていたのですが、いつから?
明日は、13:00~ 某企業の工場に出向き、他県の事業所の担当の方とのWeb会議に参加する予定で、最初の1時間ぐらいは見る事が出来ないかな?


先ほどのワイドショーで、慶応の監督について伝えていました。
実力だけでなく「髪型自由」という他校とは一線を画する方針も伝えていました。
監督は、小学校で担任も持つ先生で、本も出版している方の様です。
その一旦を紹介している記事を見つけました。

NumberWeb記事

記事によると、指導者が思考停止で「昔から坊主頭が当たり前なのだから、それでいいじゃないか」という旧態依然とした習わしに倣っただけの思考停止は、選手の主体性を奪う行為だと言えます。
慶應義塾には、「独立自尊」という言葉があります。
仮にプロ野球選手になれても、いつかは現役を引退しなければならず、監督や評論家になれるのはほんのひと握り。つまり、野球から離れたときにきちんと勝負できる人間になっていることが大事なのです。
野球にしか通じない指導は、「俺の言う通りにやれ」という方法が大半でしょうから、それはやはり指導者のエゴです。こうした指導法は2、3年で結果を出すには近道かもしれませんが、選手の将来を見据えた場合、人生のプラスにはならない可能性がかなり高いと思います。
高校生の段階から、人生における自分なりの物差しを持つ準備をさせないといけません。
勉強もその一つです。勉強することが将来の可能性を広げ、選択肢を増やしてくれます。
本当にやりたいことが見えてくるのは大学生になってからという人が多いので、そのときに手遅れではない程度の勉強はしておかなければいけませんし、最低限、そのための努力は惜しまずにしておくべきです。と。

素晴らしい考え方です。賛同します。
世の中の、学生スポーツの監督等の指導者に聞いてほしい内容と思います。
この様な考え方で、高校スポーツに取り組める選手は、幸せです。

この考えは、進学率、就職率だけを追いかけている学校も同様の様に見えます。
就職後の離職率が高い理由は、ここにもある様な気もします。勿論、企業にも責任はありますし、本人を育てた親にも責任は、当然あるとは思いますが・・・。


最近の大学スポーツの大麻事件や、元プロ選手等の犯罪事件が多発しているのは、その時だけを考えている監督の下で学んだ不幸な選手なのかもしれません?


片や、仙台育英高校の監督は、昨年優勝インタビューで、「青春って、すごく密なので」と発言した事で有名になった監督です。

明日は、素晴らしい監督対決でもあり、色々な意味で興味のある戦いで、良い試合を期待します。







ローソンは、冷凍おにぎりの実験販売を始めた。と。

新聞記事

東京都や福島県の21店舗で焼きさけなど6品を対象に約3カ月間取り扱う。
廃棄ロスや配送回数を減らし、効率的な物流を模索する。トラック運転手の労働時間規制が強化される「2024年問題」にも対応する。
店舗で店員から「おにぎりを温めますか」と聞かれる割合が高かった福島県と、常温のまま食べる人が多い東京都の一部店舗を選んだ。と。

私の辞書には、おにぎりを温める文化は無く、店員から「温めますか?」と聞かれ「いいえ」と答えながら「弁当なら判るけど、おにぎりは温めないだろう・・。」といつも思っていました。
福島県は、「温めますか?」と聞く率が高いと言う事は、温める方も多いと言う事でしょうか?
温めても、問題無いと思うものと、「おいおい」と思われるものも有る様な気がしますが・・・?
すべてのおにぎりは、温めても問題無いように作っているあるのでしょうか?


その論議はさて置き、冷凍おにぎりは、温める事が前提で作る訳ですから、問題無いとは思いますが、自然解凍で食べた場合はどうなのでしょうか?

色々な疑問はありますが、記事による食品ロスの低減、輸送回数の低減に繋がるとの事で、良い点もたくさんある様です。
先ほど、TVのニュース番組で実際に温めて、キャスターが食べていましたが、「まったく問題無いとして、美味しい。」と評価していました。


冷凍食品の焼きおにぎりを以前食べた時に「これは駄目だ。」と思い、それ以降口にした事が無いのですが、そのレベルでは無いのでしょうね?
この辺りのコンビニでも販売が始まった時は、食してみたいと思います。

4 件のコメントがあります。

8月 19 2023

サンマ 最高値 

投稿者:

今日(8/19)は、朝から久しぶりに強い日差しがあり、お昼前に車に乗り込むと暑いのなんの・・・・。
大気が、やっと安定してきたのでしょうか?






記録的不漁が続くサンマが8/18から19日にかけ、北海道根室市と厚岸町で初水揚げされました。競りでは最高値で1キロ14万円の値がつきました。と。

北海道ニュース

あらら。
毎年毎年不漁のニュースばかりで、他の記事では、今シーズンも漁場は日本近海にほとんど形成されず、更に細くて小さいということの様です。
秋が近づき、サンマのシーズンになりますが・・・。
最盛期になると、価格は下がってくるとは思いますが、今年も”さんまの塩焼き”は、庶民の味では無くなった様です。





今朝の朝刊に、全国の最低賃金の件でのニュースがありました。




国提示の目安に対して地方ほど、度外視した値上げがあった様です。
記事によると「賃金の地域格差が人口流出を招くとの危機感があり、特に地方の動きが顕著だった。」と。


各県のデーター一覧を見ると、佐賀県が目安にに対して+8円、山形県、鳥取県、島根県が+7円、4県が+6円、4県が+5円だった様です。
そのほとんどが、東北、山陰、四国、九州でした。



時給としての最高値は、東京都1113円。
続いて、神奈川県1112円、大阪府1064円、埼玉県1028円、愛知県1027円、千葉県1026円、京都府1008円、兵庫県1001円が1000円超えの様です。

東京都と島根県の差が209円
この差は、大きく感じますが、生活レベルで考えると、どちらが裕福かな?
それぞれの感じ方は、当然異なると思いますが・・・・。

 

 

 

 

 

銀行業界で、中途退職者との交流を促す動きが活性化してきた。

新聞記事

学卒の就職したい企業ランキングでは、銀行系企業は、ここ数年で一気に人気を落とし、優秀な人材が集まりづらくなっているとの記事を読んだことがあります。

この交流にて、外部からの直接的な評価を社内に反映できるほか、協業のきっかけやその後の出戻り採用につながる例もあり、会社側にもメリットが大きい。
保守的なイメージのある同業界も、かつての「辞めたら裏切り者」といったイメージが薄れつつある。と。

退職者の中にはIT業界に転じる者も少なくない。銀行に対しDX推進などが迫られる中、こういった交流を通じて協業の可能性を探ったり、最新の情報に触れたりするといった銀行側の狙いも垣間見える。
しかし、交流の活性化には、現役社員の退職を誘発するリスクも潜む。とも。


その昔、大手企業の中途採用は、他の会社の色が入る。
社員は自社で教育が当たり前だった気がします。
今は、この概念と全く逆な動きも出て来ているのは、人口減少による労働者不足の表れでしょうか?

この傾向は、銀行業界以外でも、始まるのでしょうか?

2 件のコメントがあります。

7月 18 2023

果物の糖度?

投稿者:

今日(7/18)も、朝から強い日差しがあったものの、昨日までよりは雲が少し多く下り坂の様です。
気温も31℃止まりで、少しは過ごしやすいはずなのですが、やはり暑いです。

明日は、朝から雨模様の予想で、真夏日の中日となりそうです。






出雲市の海水浴場で、3日連続水難事故が発生した。と。

BSSニュース

この3回の水難事故の原因は、色々ある様ですが、今年は離岸流が、強いのか沖に流されたものも有った様です。

この3回の事故共に、県内の方で、普段あまり泳いでない方なのでしょうか?
もし、原因が離岸流だとすると、その対処方法をご存じなかったのか?

海は、怖いですので、あまり慣れていない方はご注意ください。






この時期の果物は、たくさんありますが、外せないのが桃です。

早速、スーパーにて購入しました。
2ケ入りで1080円(税別)
本商品は、山梨産で、真ん中にブランド名が書いてあり、その右には、糖度12度以上とありました。



冷やして、皮をむこうとすると、少々硬い。
山梨あたりは、硬い桃が食されると聞いたことがあり、その為かなと思い、まず一口。
「なんだ、これは全く甘くない。これで糖度12度以上とは詐欺?」と感ずるほど。
更に、あの桃の風味が全く無し。

右上に、シールがあり入荷日”0711”とありました。
このシールは、法律上決められている訳では無く、お店側は何かの目安とする為の表示でしょうか?
その表示の意味は、さて置き入荷後6日も経っていて、この熟成度は、どういう事?

これは、店に対して、クレームを言えるのでしょうか?
「本当に12度以上あるのか測定してほしい。」と。



その後、やはり美味い桃が食べたく、同じスーパーで、同じ山梨産の13度以上の糖度で、光センサー選果とありる物を購入しました。
こちらの方が糖度が高いのに980円(税別)


当初購入する時に、100円程度の差であれば、値段が高い方が良いかと思い高い物を購入しましたが、失敗でした。

この安い方の桃は、そこそこ桃らしき甘味があり、桃らしい風味もありました。
抜群に美味しいとまでは行きませんが・・・。

“光センサー選果”13度以上と表示しており、何かしらのセンサーで糖度検査をしているのではないかと・・?


この辺りは、岡山の白桃も入ってくるのですが、少々お高め・・。
以前、いちごの時も、失敗した事を書きましたが、果物はケチってはいけないと言う事でしようかね?



その昔は、糖度表示は無く、購入する時は勝負でした。
今は色々な果物が、糖度を記載している物もあり、購入する時の目安となるのですが・・・。

お店側のポップ等に糖度が書いてあるもの、今回の様に商品そのものに書いてある場合とありますが、両方とも、保証は同じなのでしょうか?
それとも、保証はしないのかな?

これだけはっきり糖度が書かれていると、それに達していないと思うと、私と同じように、お店に申し出たいと思っている人はいるのでは無いかと・・・?
本当に、申し出た人はいるのでしょうか?


営業妨害と言われても困るので、写真では一応ブランド名は隠しました。

5 件のコメントがあります。

7月 11 2023

大豆のうなぎ?

投稿者:

今日(7/11)は、午前中は、パラパラする時間帯もありましたが、時折日差しも出て、やはり安定しない天気の様です。
今晩から明日にかけて、突風等に注意との防災メールも入ってきました。






11日、島根県は新たに14件の感染者集団・クラスターが発生した。と。

BSSニュース

学校は5件で、松江で2件(8人・5人)と県央で3件(14人・13人・10人)
高齢者福祉施設が5件で、松江で3件(14人・12人・7人)と県央で1件(5人)、浜田で1件(7人)
児童福祉施設は2件で、松江で1件(10人)、県央で1件(5人)
医療機関は2件で、出雲で1件(10人)、雲南で1件(7人)
と、昨日の8件、今日14件と少々異常状態の様に感じます。

今日、某介護施設に打ち合わせに出向いたのですが、
「介護施設の中では、まだマスクの装着等、街中とは少々意識が違ってきていると感じます。
今の所、他の介護施設の陽性者で、重症化等の話は聞いていないので、以前とは違うようには感じますが、介護施設としては、ヒヤヒヤ物です。」と。






厚生労働省は、マイナンバーカードと一体の「マイナ保険証」普及に向け令和6年秋に廃止予定の健康保険証に関し、公的医療保険の種類にかかわらず、継続使用できる猶予期間を一律で7年秋までの1年間とする方針を明らかにした。と。

新聞記事

この事は、特に問題も無く、一本化した方が病院他の使用する側の手間省ける事もあり、ある期間で区切りをつけるべきとは思います。

先日、デジタル大臣が、名称の変更を打ち出したりしている事も理解は出来ます。
マイナンバーカードとマイナポータルは、そもそも異なったシステムと言っていますが、その理由をしっかり説明せず、異なったシステムと言われても、そのシステムの仕組みが判らない人は、何のことが判っていないと思われます。

つまり、マイナンバーカードに、何でもかんでも情報が入っていると思っている人もおられる様です。
少し、乱暴に推し進めた事も原因にある様です。

システムトラブルの件で、デジタル庁に監査が入った様ですので、以前から心配していた発注側の仕様が中途半端だったのでは無いかと・・・?
正しく、リスク管理がされていたとは思えない所もあります。

システムは、将来の色々な利便性を考えると、遂行するしかない事は、理解しますが、もう少し国民が判りやすい説明が必要だった気がします。
そもそも、各自治体の担当者も意味が判らず、「とりあえず他人の写真でも良いか?」との発想をしている方もいた訳ですので、各自治体担当には、正しいシステム構成を理解させ、窓口での説明を希望している人に、簡単な説明図でも配布しておいて、説明できる体制も必要だったのでは無いかと思います。






大豆でつくった「うなぎ」はいかが?。と。

新聞記事

日清食品は、大豆たんぱくなど植物由来原料でうなぎのかば焼きに食感や見た目、風味を似せた「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」を限定販売する。と。

自ら ”謎うなぎ”と銘打つとは・・・。
植物由来で、うなぎの味に近づいてるのでしょうか?
食べてみたいものですが、1匹1620円とは、高い値段設定で、試しに買ってみるか?とはならない価格です。


最近、ほぼシリーズなど、まったく異なる食材から、それらしく見せた商品が次々に出て来ます。
近い将来の食品不足時代が近づいていて、かつ絶滅危惧種等に指定され、口に入らなくなる食品を代替品で味わう事は、良い事かな?


うなぎに関しては、うなぎの代わりになまず等の魚を利用したかば焼きも・・。
本物を食した事のある、我々世代は、代替品は違和感があるとは思いますが、近い将来、本物を食した事無い若い人には、問題無く受け入れられるのでしょうか?

どんどん商品開発に取り組んで頂き、安価で、それなりの味になってくれる事は期待しますが・・・。

2 件のコメントがあります。

6月 25 2023

“赤天”対”ぐろ天”

投稿者:

今日(6/25)は、日差しはあるものの雲が多く、梅雨時期の空でした。
明日あたりから、本気の梅雨入りの様です。
ほどほどの雨量であってほしいと思います。





先日、島根県で倒産が増えている旨の新聞記事を取り上げましたが、下記記事を見ると、帝国データバンクによると、全国的に倒産が増加しはじめているようです。

GGO記事

しかし、この記事は、倒産増加を伝える事が目的では無く、その倒産は、日本経済にとっては、良い事と記しています。
「経済を見るときには、温かい心だけではなく、冷たい頭脳も必要です。そして、冷たい頭脳で考えると、この時期の倒産の増加は悪くないとも思われるのです。」と。


今後は、労働力不足による倒産が増加していくかもしれませんが、それこそ賃金の上げられない非効率企業から賃金の上げられる効率的企業への労働力の移動を実現するものですから、日本経済にとっては望ましいといえそうです。と。

本当かな?
確かに、人材不足となっている会社は、たくさんあると聞いています。
しかし、今やDX化が進み始め、専門知識やIT知識を持った人材が不足しています。
頭数で、かたずけるような記事はどうかと思います。


本来は、倒産せずに、すべての企業が、正しく成長する事が理想です。
しかし、時代とともに不要となる産業もあります。
その不要となった産業の会社を、上手く方向転換させる為の施策を打つべきだと思います。


今や、”働きやすさ”が求められて、”仕事のやりがい”が置き去りにされている感じがします。
私が、サラリーマンになった頃は、”働きやすさ”は、まだまだありませんでしたが、”仕事のやりがい”はあった気がします。

給与は、毎年どんどん上がるバブル期でしたし、色々な物が新たな時代に突入し、結果が見えていた気がします。
それも、”やりがい”に繋がった気がします。
少なくとも、介護で早期退職するまでは、会社を辞めたいと思ったことは1度もありませんでした。

今であれば、早期退職しなくても、何かしら手立てがあったと思いますが・・・。(これは、”働きやすさ”かな?)


“やりがい”を求める会社が必要な時代となっている気がします。
それがあれば、社員の効率も上昇し、生産性か向上し、倒産も少なくなると思います。
“やりがい”を求める事は、大変難しい事は理解していますが・・・。







島根県内の食品製造会社などが協力し、ノドグロのアラから作ったパウダーを活用した天ぷら「ぐろ天」を開発した。と。

新聞記事

県内に住む吉本興業所属のタレントで調理師免許を持つ奥村隼也さんがレシピを考案。同県浜田市の名物「赤天」のような新たなソウルフードを目指す。と。


食べてから、取り上げようと思ったのですが、まだ島根の西部方面での販売となっていないのか、まだ出会えません。

ネーミングは、浜田市の「赤天」に掛けていると思われ、相乗効果で両方の商品が売れる事を期待します。
“練り物製品”と言ったら島根と言われるぐらいになってほしいと思います。
トビウオを使った「あご野焼き」もあり、海に面しているだけに、あちこちに蒲鉾屋さんはありますし・・・。

2 件のコメントがあります。

6月 16 2023

出雲市の新しい施設に

投稿者:

今日(6/16)は、久しぶりに朝から晴天で、日差しの強い1日でした。
しかし、気温は25℃程度でした。





今日は、13時から出雲市の某企業での講義だった為に、以前紹介した出雲市多伎町に先月オープンした全室オーシャンビュー“崖の中”のホテル等を含むWINDY FARM ATMOSPHEREの1FのレストランGARBに行ってきました。

WINDY FARM ATMOSPHERE



おそらく11時ぐらいからかな?と(HPを見ていけば問題ないはずですが・・・?)駄目な時は、出雲大社傍の蕎麦屋に行く予定で・・・。
11時ジャストに行くと、なんと1番。


案内された席は、海が前面に広がるカウンター席。



外には、テラス席もありました。



メニューを見ると、リーズナブルのマンスリープレートから高級島根和牛プレートまで。

仕事前のランチですので、リーズナブルのマンスリーランチとコーヒーを注文。



プレートの前に、スープ。

豚肉のステーキに、おしゃれなソース付。
美味しくいただきました。肉は、ちょっと火が入り過ぎかとも思いましたが・・・。

会計は、1、600円。
レジで、「島根県の飲食券は使えますか?」
「申請はしているのですが、東京が本社の会社だと、審査が厳しい様です。」と。
確かに、地元飲食店を助ける為の飲食券ですが、地域おこしで進出してくれた企業の扱いとしては、どうなのでしょうか?



流石オープンから1か月程度ですので、お店を出るころには、ほとんど満席。
テラス席は、少し空いていた様ですが、お昼頃には埋まったのではないかと?

奥様同士のグループもおられましたので、スイーツは美味しいのかな?

この分だと、夏休みが過ぎて秋ごろまで、行く時間を間違うと相当待つことになるかも?





13時から予定通り、出雲市内の某企業で研修まとめの発表をしてもらいました。(1年くらい通い、今回が最後)
各工場等のトップの方の研修で、依頼受けた内容に沿った発表で、役員の方も同席でしたが、良い評価となった様です。
研修、終了後役員から感謝の言葉を頂きました。
今後、更なる項目等の見直しを行い、良い工場にされる事を期待します。


終了後、懇親会へのお誘いがあり、当然参加。
皆様、お疲れ様でした。





島根県の夏の甲子園の予選の組み合わせ抽選会があった。と。

高校野球組み合わせ

我が母校は、1回戦 大東高校と。
最近、大東高校は、力を付けており、油断せず戦ってほしいと思います。
今年も、是非甲子園へ。

コメントはまだありません。

6月 15 2023

乳牛に虐待行為

投稿者:

今日(6/15)は、明け方は、寒気の為か少々肌寒く感じました。
日中は、時折日差しはあったものの曇りがちの1日でした。

国内のあちこちで、ゲリラ豪雨が発生している様です。
この辺りでは、今の所ゲリラ豪雨の発生は無く、梅雨入り後梅雨空ですが、ほとんど雨が降っていません。
梅雨明けまじかでの、帳尻合わせの様な大雨にならない事を願います。




政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は14日、東京都内で開かれた病院団体の会合で、「(流行の)第9波の入り口に入ったのではないか」と語った。と。

新聞記事

最近、毎日の陽性者数の発表がありませんので、実感が有りませんが、島根県内でも、時々クラスター発生のニュースがあります。
まだまだ、気を付けないといけないですね。





島根県大田市の農場の従業員による牛を蹴る動画がSNSで拡散されたことを受けて、島根県が立ち入り調査を行った。と。

日本海TVニュース

上記記事内のニュース動画を見る限り、明らかに、牛に対する虐待と思われます。
他の報道によると、3年間の実習を経て、社員となったばかりの外国人労働者の様です。

この農場は、乳牛の数が1300頭にもなり、西日本一とも言われれている大規模な農場の様です。
牛は、ストレスが掛かると、乳が出づらくなる様な事もある様です。(品質への影響は判りませんが)
今回が初めてでしょうか?
何度か、同様な事を行っていた様に思えるのですが・・・?

また、この動画をアップしたのが、この本人なのか、他の人かは、良く判らないのですが、最近問題となった回転ずしでの迷惑行為の動画アップと同じような感覚だったのでしょうか?

島根県でも、外国人労働者が急増しています。
文化の違いもある様にも思いますが、会社が十分な社員教育が出来ていない事にも原因がある様に思えます。

会社は、社員教育の重要性をしっかり認識し、適切な教育を実施するべきかと思います。





もう一つ、島根県での事件です。

島根県松江観光協会に勤務していた嘱託職員が、協会の口座から1000万円以上を横領したとして、懲戒解雇されていたことがわかった。と。

日本海TVニュース

どうして、こんな事が発生するのでしょうかね?
上司のチェックせずの承認行為が、あった為と思われます。

記事によると、「昨年度の決算で疑いが出て・・・。」横領が判明した様ですが、決算処理でどの立場の方が見つけたかは不明ですが、日々の業務の中で、見つかっていれば、ここまで大きな金額の横領にならなかったと思うのですが・・?

昨年以前には、無かったのでしょうか?



農場の件にしろ、観光協会の件にしろ、会社(協会)が、しっかりした体制、社員教育をしていれば、防ぐことが出来たものの様に感じます。
島根県で、この手の事件が今後発生しない事を願います。

コメントはまだありません。

6月 14 2023

自衛官候補生 指導官に小銃

投稿者:

今日(6/14)は、朝からぐずついた天気で、時々パラパラする時間帯もあり、1日中はっきりしない天気でした。
その為か、気温は23℃程度止まりで、すごしやすい感じではありましたが・・・。






陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で、自衛官候補生の18歳男=殺人未遂容疑で現行犯逮捕=が小銃を発射し、隊員3人が死傷した。と。

新聞記事

自衛隊の中で、銃の暴発とか操作ミス等での事故は過去にもあった気がしますが、今回の様に自ら小銃を発射した事件は初めて?では無いかと・・。

記事にある、自衛官候補生と言う位置づけがどういう物かは知りませんが、入隊して間もない18歳に銃を持たせての実弾射撃訓練をする事は正しかったのでしょうか?
おそらく、過去から同じスケジュールで訓練をしているとは思いますが・・・・?

これは、すべての人では無く、ごく一部の人とは思いますが、高校時代少々やんちゃで、手が付けられなかった子が自衛隊や警察に就職したとの事例を聞く事があります。
それだけ、自衛隊に入隊する人が不足しており、そんな子を1から叩き直す事も考えての入隊とは思います。

しかし、そんな子が数か月で、立派になるとは思えず、自衛隊の中では規律の事もあり、上司からの少々乱暴な言葉も飛ぶこともあると思われ、そんな事に反発しての事件では無いかと思うのですが・・・?


以前、県の新入社員研修を依頼されていた頃には、そんな子に近い新入社員もいて、注意すると舌打ちをされたり、眼を飛ばされたりした事もありました。
数年後、ある会社で研修依頼を頂き出向くと、その受講生の中に、その中の1人がいました。
何と、その子が立派になっていて、研修にも前向きに参加して何と立派になっていた事か・・。
新社員教育時のその事を話すると「えっ、おそらく先生の勘違いで、俺では無いですよ。」と笑って応えていましたが・・・。

こんな経験から考えても、入隊して2か月程度で、銃での実弾訓練は、早いのではないのではないかと感じます。

これは、私の考えですが、二度とこんな事が発生しない様に、研修カリキュラムを見直してほしいと思います。






今朝の山陰中央新報によると、島根県のBSIは、25.8ポイント改善のプラス6.9に転じた様です。




記事によると、製造業は、4.8ポイント改善のマイナス18.9とまだマイナスですが、改善の兆しです。
コロナ禍で苦しんだ、宿泊、飲食サービス業、小売業が大きく回復した様です。

更に、全国の大企業もプラスに転じた様で、全国的に景気が良くなっていると言う事かと思われます。
このまま順調に推移する事を期待します。



今日の株価も、終値は483円高の3万3502円と、バブル期の1990年3月以来、約33年3か月ぶりの高値を更新した。と。

新聞記事

一時、前日比の650円近く上昇した様で、まだまだ押し上げる力が強い様です。
しかし、ここの所の株高に警戒する動きもある様ですが・・・。

これらも、景気回復の表れと思っていいのでしょうかね?






男子テニスの錦織圭選手が、プエルトリコ・パルマスデルマールで行われているツアー下部大会のカリビアン・オープンで、2021年10月以来となる公式戦復帰を果たした。と。

新聞記事

素晴らしい事です。

まだまだ試運転中かとは思いますが、再び4大大会で、夢を与える戦いを展開してくれる事を期待します。





昨晩”おかゆ”をすすった事から、一転して旨い物をと、”三歳からの同級生”君の エールに応え、某マーケットでまるまるした少々大きいイサキを少々お高めでしたが、思い切って購入しました。

腹を開けてみると、何と立派な白子が入っていました。
これは、これは、ニコニコ一括納税をしたご褒美か・・・・?
早速、ちょっと湯通して、おろしポン酢で・・。



写真を撮る予定が無かったので、盛り付けは、少々乱暴ですが・・。そこはご容赦頂き。

今が旬のイサキの刺身は、脂がのって最高でした。
更に、白子は、美味。これは旨い。

もしかするとイサキの白子は、初めて食したかも?
こんな物は、一匹買いで、たまたま白子が入っていれば、食せる物でしょうから・・。

勿論、フグ、タラの白子は、お店で味わえますが、イサキの白子の方がとろっとしていて旨いかも?
桜タイの白子とも、少し違う舌ざわりです。

今日は、何かしらご褒美を頂いたような心持となりました。

2 件のコメントがあります。

6月 12 2023

また時計店が・・。

投稿者:

今日(6/12)は、曇りがちの1日でしたが、午前中は日差しがある時間があり、午後からは雨予報もありましたが、何とかもったという感じでした。
その分、気温は26℃程度でしたが、蒸し暑さを感じました。





川崎市の時計店に白昼堂々、バールのようなものを持った2人組の強盗が押し入った。と。

テレ朝ニュース

先月の銀座に続いての、時計販売店への強盗です。
場所は、何と古巣時代に勤務していた川崎駅西口前のビルから300m程度の場所です。
ちょいちょい、連れていかれていた夜の会議場所(?)のすぐ傍です。

人の流れは、東口前ほどでは無いですが、昼間はかなりの交通量、歩行者数があります。

銀座に続いて、明るい時間帯での時計店への強盗です。
2人で強盗に入り、1人は確保されたが、1人は、逃走した様です。
確保された1人によると、「もう1人は知り合いで無い」と・・・?
銀座の犯罪時は、逃走は車でしたので、今回も車が用意され、犯人の1人が運転手役?

今回も、おそらく闇バイトの犯罪と思われ、見知らぬ人を集め、白昼堂々と強盗に入らせる事をコントロールしている人物をあぶりださないと、この犯罪は解決しないと思われます。






島根県大田市で、70代の女性が庭に生えていたトリカブトをミツバと間違えて食べた。と。

TBSニュース

その後、食中毒症状を発症、かゆみ、動悸、吐き気といった症状があるということで、現在入院中ですが、回復傾向にあるということです。と。

無事で良かったです。

以前、トリカブトを使った殺人事件があり、全国的に有名になった事がありましたが、その時、身近にトリカブトが、自生しているとは知りませんでした。

記事によると、トリカブトは平地から高山まで広く自生している植物で、葉はニリンソウやモミジガサに似ていて間違って食べた場合、食中毒の原因となり、呼吸不全に至って死亡するおそれのある危険な植物です。と。

お隣大田市で、自宅の庭に自生していたものをミツバと間違えてと事。
記事の写真を見ると、茎とかを見るとミツバとは違うと言えますが、自宅の庭ですから、そんな毒物植物があるとは疑いを持たなかったのでしょうね。

お隣の大田市で事ですから、我が家の中庭に種等が飛んで来ても不思議は無いですから、気を付けないといけないですね。

2 件のコメントがあります。

« 前へ - 次へ »